こんな症状の方に
頭部・体幹 | 頭痛、めまい、眼精疲労、デスクワーク時の痛み、首の痛み、肩こり、背中の痛み・張り、腰痛、産前産後の腰痛、臀部の痛み |
---|---|
上 肢 | 肩の痛み、腕の痛み、肘の痛み、手首の痛み、手の痛み、腕のシビレ、手のシビレ、四十肩、五十肩 |
下 肢 | 股関節の痛み、膝の痛み、足首の痛み、足の痛み、足のシビレ |
全 身 | 健康増進、疲労回復、不眠、骨盤矯正、関節機能障害、関節機能回復、むくみ、生理痛、メンテナンス |
肩こり
肩こりの原因
肩こりは今では現代病の1つとなっています。 デスクワーク(パソコンなど)は筋肉が常に緊張した状態が続くため、肩こりや首の痛みの原因に大きく関与しています。 この状態が続くと、緊張している(硬くなった)筋肉が血管を圧迫することで筋肉内に「乳酸」などの疲労物質が蓄積します。 長時間同じ姿勢の状態が続くと筋肉が緊張して(硬くなって)血管を圧迫するため筋肉の中にある疲労物質(乳酸など)が流れず蓄積します。 この疲労物質が痛みやコリ感などの肩こり症状を引き起こしているのです。 筋肉は伸びたり、縮んだりすることにより中にある代謝物(栄養素・酸素・疲労物質)を入れ替えるのでデクスワークのように長時間筋肉の運動が少なく、 同じ姿勢を続ける時間が長い仕事では肩こりを起こしやすくなります。
肩こりを起こしやすい人、起こしにくい人
これには姿勢や背骨の状態が大きく関与しています。
人間の頭の重さは5キロほどで、だいたいスイカ1個分の体積をしていると言われています。
デスクワークの時どのような姿勢をしているか気にしたことはありますか?画面を見る時、頭が前に出ていたりしませんか?
頭を前に出ているという方は要注意です!
前へ頭を突出するということは頭の高さが通常より下がり、また前方へ出ている状態(猫背など)です。
これにより後ろの僧帽筋と呼ばれる筋肉が過度に伸ばされている状態になります。
これが長時間続くことにより僧帽筋は常にスイカ一個分の重さを支えているため緊張を増していきます。
通常であれば頚椎には前に凸の弯曲(前アーチ・前弯)を形成しており、頭の重さを分散させます。
しかし、前に頭を突出するときに頚椎のアーチは前に凸の弯曲から真っ直ぐに変わっているためスイカ1個分の重さがそのまま支えている僧帽筋にかかり、過度な負担がかかってしまいます。
姿勢を良くしてデスクワークをされている方は頚椎のアーチが重さを分散し、軽減してくれるため頭を突出している方より負担がかからないため、
同じ時間作業をされても肩こりが起こる、起こらないといった様に分かれます。
このことから、姿勢改善が予防の第1歩になると言えます。
マッサージは根本改善にはならない!
マッサージは「気持ちがいい」と思う方も多いと思います。 しかし、慢性的な肩こりの場合マッサージを行ってもあまり効果が出ないと言えます。 なぜなら慢性的に筋肉が緊張している状態では、筋肉が付着している骨に対して過度に負荷を加えるため、付着部位にあたる背骨に歪みを招いているからです。 この歪みはそれ自体が既に肩こり原因としての機能を果たします。それは緊張している筋肉を脳が緊張している状態を「良い状態」だと勘違いをしてるいるので、 たとえマッサージなどで筋肉をほぐしたとしても、すぐに緊張が戻ってしまうためです。 カイロプラクティックでは、このような場合において背骨の歪みを取り除き、自律神経に対して刺激を与え、副交感神経の働きを活発にします。 副交感神経は筋肉を緩める作用があります。また、この刺激によって筋肉が緊張している状態が「異常」であると、脳に伝えることにより筋肉の緊張がとれます。 マッサージとは違い背骨の歪みも取り除いているため、症状がを改善し、再発防止の予防効果が得られます。