古川第一施術院

0229-23-1230
受付時間:AM9:00〜PM6:00

こんな症状の方に

頭部・体幹 頭痛、めまい、眼精疲労、デスクワーク時の痛み、首の痛み、肩こり背中の痛み・張り腰痛産前産後の腰痛臀部の痛み
上  肢 肩の痛み、腕の痛み、肘の痛み、手首の痛み、手の痛み、腕のシビレ、手のシビレ、四十肩、五十肩
下  肢 股関節の痛み、膝の痛み、足首の痛み、足の痛み、足のシビレ
全  身 健康増進疲労回復不眠骨盤矯正関節機能障害関節機能回復むくみ、生理痛、メンテナンス
頭部・体幹

頭痛

頭痛の種類には片頭痛(偏頭痛)、緊張性頭痛、頚性頭痛、群発性頭痛などがあります。 その中でも多いものは偏頭痛、緊張性頭痛、頚性頭痛の3つで、これらの複合による頭痛もあると言われています。

偏頭痛・片頭痛

偏頭痛は一般的に拍動痛(脈打つ痛み)をこめかみ辺りに感じます(ズキンズキンと痛む、ドクンドクンと痛むなど)。 頭部に向かう血管が拡張するとこめかみの辺りを走行する血管も拡張されるため痛みを感じるのです。 なぜ血管が拡張するのかと言うと、偏頭痛が起こるのは週末や休日、普段より長時間睡眠をとれたときなどの発生が多く、 これは普段の緊張状態から解放されたときに血管が拡張するためであると考えられます。 自律神経を例にあげて言うと緊張状態は交感神経が優位な状態で、リラックス状態は副交感神経が優位な状態です。 常に緊張下であると交感神経が優位となり血管が収縮してしまうので血流量が減少している状態が日常的に起こっていると考えられます。 そこに休日などでリラックスし、 副交感神経が優位となってくると血管が拡張し、いつも以上に血流量が増加してしまうため頭痛が引き起こされるのです。  カイロプラクティックはこのような交感神経優位となった状態を改善し、副交感神経優位にいたします。 これは日常的に緊張状態からリラックス状態となっても血流量の差が減少するため、偏頭痛に効果があると考えられます。 また、普段からカイロプラクティッックのメンテナンスを行う事で頭痛をある程度予防する事ができます。

緊張性頭痛

緊張性頭痛は頚部や肩の筋肉が主に緊張するとこが原因となり、これらの筋肉の緊張がひどいときに起こります。 頭を締め付けられる感じや重だるさを感じることが主で、頭痛薬などの薬が効かない事が特徴となります。 デスクワークや細かな作業をなさる方、パソコン操作をされる方など同じ姿勢を長時間続ける方で夕方頃に筋肉に疲労が蓄積し起こります。 このような頭痛では病院で筋弛緩薬が処方されることが多いですが、カイロプラクティックは筋肉の緊張の原因となる背骨の歪みを調整する事により 背骨のバランスを整え筋肉の緊張を和らげます。そのため筋緊張により引き起こされる緊張性頭痛に効果があると考えられ、 薬を使うことがないため身体に優しい療法と言えます。

頸性頭痛

頚性頭痛は頚椎の関節が原因で起こる頭痛で、うずくような痛みを後頭部や前頭部に感ずることが多いと言われています。 これはカイロプラクティックによる効果が最も大きく、 頚椎のバランスを整えることにより比較的早期の回復が望めます。 また予後もいいので定期的なカイロプラクティックのメンテナンスを受けることで再発防止などの予防もすることができます。


デスクワーク時の痛み

デスクワークをされている方の多くは長時間、同じ姿勢を続けています。 同じ姿勢を長く続けていると筋肉がその姿勢を維持し続けるため、常に緊張した状態が続きます。 それにより筋肉内の血管が圧迫され血流が悪くなり、疲労物質が流れなくなるため蓄積してしまいます。 この疲労物質が痛みやコリ感などの症状を引き越し、 始めはこのように筋肉だげが原因であり、結果となっているものが、長期間続くことにより、関節や姿勢にまで影響してしまい歪みを引き起こします。 このような状態においては歪みの原因となる関節の可動性の減少となり、筋肉がさらに緊張を強めてしまう悪循環になってしまいます。 デスクワークが多く、肩こりや腰痛などの症状が出てなかなか治らないという方、是非ご相談ください。


肩こり

肩こりは今では現代病の1つとなっています。 デスクワーク(パソコンなど)は筋肉が常に緊張した状態が続くため、肩こりや首の痛みの原因に大きく関与しています。 この状態が続くと、緊張している(硬くなった)筋肉が血管を圧迫することで筋肉内に「乳酸」などの疲労物質が蓄積します。 長時間同じ姿勢の状態が続くと筋肉が緊張して(硬くなって)血管を圧迫するため筋肉の中にある疲労物質(乳酸など)が流れず蓄積します。 この疲労物質が痛みやコリ感などの肩こり症状を引き起こしているのです。 筋肉は伸びたり、縮んだりすることにより中にある代謝物(栄養素・酸素・疲労物質)を入れ替えるのでデクスワークのように長時間筋肉の運動が少なく、 同じ姿勢を続ける時間が長い仕事では肩こりを起こしやすくなります。



背中の痛み・張り感

背中の痛みには姿勢が大きく関与しています。 デスクワークなどを背中を丸め、肩を前に出す姿勢をとることで背部の筋肉が過度の伸ばされた状態となり、これが続くため筋肉が挫傷し、痛みが出ます。 またこのような姿勢を常に続けているため背骨の動きも悪くなり、結果、痛みだけでなく、背中が固まったような張り感も感じてしまいます。


腰痛

腰痛が起こる要因には、筋肉、関節、靭帯、椎間板などさまざまなものがありますが、痛みを発していることがほとんどです。 痛みは体が発しているサインですが、腰痛となった原因はいくつかの要因が複雑に絡み合っており、 それらの要因を根本的に解決することが腰痛を治癒するために必要であり、望まれることです。 カイロプラクティックでは背骨の歪みや筋肉のバランスに注目して腰痛のケアを行っています。 背骨の関節に柔軟性がなくなる(関節の動きが制限される)と神経の働きが低下して、全身のバランスにさまざまな影響を与えます。 カイロプラクティックではこの神経系の働きに注目して、皆さんの腰痛の根本的な原因を解決するお手伝いをしています。 重いものを運ぶ力仕事をされている方、ゴルフやテニスなど体を捻るスポーツをされている方は、 日常的に腰に強い負担をかけているため腰痛の大きな原因になりえます。 当院では、背骨を中心とした身体全体と生活全般を見直すことで腰痛を根本的に解決することを目指しています。 まれに腰痛の中には、内臓や血管などの疾患が原因で痛みが出ていることもあるのでその場合は安易に考えずに注意が必要となります。 この場合、当院では必要に応じて理学検査、神経学、整形検査などの検査を行い、的確な判断を行ってます。



産前・産後の腰痛

妊婦さんの場合、常に2-3kgの胎児をおなかに抱えているため、重心は前のめりになりがちですが背筋で支え重心をまっすぐの状態で保ちます。 しかしこのとき背筋(主に腰の筋肉)が常に使われ緊張状態にあるため、筋肉が付着している背骨にだいぶ負担をかけていることになります。 このため、妊娠中に腰痛を感じるケースが多くなるのです。  出産時になるとリラキシンと呼ばれるホルモンが分泌することで、骨盤(仙腸関節)を支えている靱帯が緩み、出産を助けます。 産後は徐々に骨盤が戻りますが、その時正常な状態で戻らず、妊娠中の負担などが原因で歪んだまま戻るケースも多くあります。 このような場合ですといままで腰痛を感じたことがなかった人でも腰痛や股関節痛、代謝異常による体重増加などが出てくるのです。


臀部(お尻)の痛み

臀部痛が起こる原因はいろいろなケースが考えられますが、多くの場合は腰椎や骨盤に歪みが起こり、それに伴って筋肉が緊張してしまうためにおこります。 またその筋肉の緊張により臀部にある神経を圧迫すると神経痛としての痛み、悪化すると痺れなどの症状が出てきます。 このような場合、マッサージなど筋肉をリラックスさせると一時的に楽になったような感じがしますが、 根本的には骨盤や背骨が原因となって引き起こされているため、原因が存在するうちはまた痛み出します。 当院では骨盤や背骨の状態をしっかり診て原因に対して治療を行います。



上肢

肩の痛み

肩の関節は大きく動かすことができる反面、筋肉で支えている関節です。 そのため他の関節よりも固定力が低い関節と言えます。肩の痛みや腕を上げれないといった症状の多くはこの筋肉のアンバランスが原因でなっている場合も多いです。肩を動かす筋肉は頚椎から出る神経で支配されているので頚椎に歪みが生じることによって肩関節に問題をおこします。 当院では関節に加え筋肉のアンバランスの原因となりうる神経に対してアプローチをしていきます。


手首の痛み

同じ仕事をしていても、手首が痛くなる人、痛くならない人がいます。 これには本人の作業時の癖や日常的な動作の習慣などが関与しますが、他にも手首を動かす際に使う手首の関節や、 その動かす時に使う筋肉のアンバランスなども大きく関与してしまいます。 当院では関節に加え筋肉のアンバランスの原因となりうる神経に対してアプローチをしていくことで、再発予防などの効果も得られます。



全身

健康増進

カイロプラクティックマネジメントは交感神経の活発な状態(常に興奮した状態)から副交感神経を活発な状態(リラックスした状態)にし自然治癒力を引き出し、 身体が健康へ向かう状態にします。


疲労回復

普段、スポーツなどをしなくても活動している以上少なからず疲労物質が身体の中で作られます。 その疲労物質が蓄積してしまうと、それ自体がストレス刺激となってしまい交感神経が優位(活発な状態)となり睡眠障害を引き起こす事もあります。 睡眠時は副交感神経優位となり疲労物質が取り除かれますが、交感神経優位の状態では環境が損なわれるため、より疲労物質がたまりやすくなります。 カイロプラクティックは交感神経優位(自律神経が乱れている状態)から副交感神経を活発にするため疲労物質を取り除きます。


不眠

疲労や不眠は切っても切り離せない関係です。 『疲労』は生体エネルギーが減少して、疲労物質が蓄積した状態です。 生体エネルギーの蓄積するには副交感神経を働きを促進させ 『摂食』『睡眠』『排泄』『休息』することが必要となります。 『睡眠』がしっかり出来ない場合、生体エネルギーは他の方法で取れていても疲労物質は蓄積し続けます。 これが蓄積し続けてしまうとこれ自体がストレス因子となり交感神経の働きが活発になります。 交感神経は主に運動や怒りなどのときに働きが活発になります。 この交感神経の働きが常に活発になることは、 胃や腸管の機能が低下して『食欲不振』が起こったり、『不眠』などといった症状を引き起こします。 カイロプラクティックは自律神経系に働きかけることにより副交感神経系を活発にし、乱れた自律神経系の働きのコントロールを元の状態に戻します。


骨盤矯正

当院では全身のケアをいたします。腰痛などの症状を訴える方の場合、大多数の方が仙腸関節に問題があります。 腰痛だけに限らず、仙腸関節には何かしらの問題を抱えている方が多いので治療を行う場合がほとんどです。


関節機能障害(関節の動きが悪い)

関節に機能障害がおこると(可動制限が起こると)動かない関節を動かそうと普段以上に筋肉が収縮します。 また、身体を元の状態に戻そうとするため筋肉が常に緊張した状態となり、コリや張りといった症状を引き起こしてしまいます。


関節機能回復

関節機能障害でも述べたように関節の可動制限が起こると筋緊張が増しコリ感などの症状を引き起こします。 また関節の機能障害はストレス因子にもなり、ストレス刺激は交感神経の働きを活発にするため治癒力低下や疲労感などの症状をも引き起こします。 カイロプラクティックは関節の機能を回復させます。これにより引き起こされた問題を解決いたします。


むくみ

通常、静脈を流れる血液は筋肉の収縮により流れます。 しかし、背骨や骨盤などが歪むと筋肉が左右でバランスを崩し、日常生活の習慣などから一側が過度に緊張することがあります。 そのため中を流れる血液が流れににくくなり、血液中の水分が血管の外に出るため、むくみが起こります。 筋肉の活動がすくなることによりむくみがでるという点では飛行機内でのむくみと同様のことが起こってると言えますね。 カイロプラクティックではその原因となる歪みを取り除くことにより、筋肉の緊張を正常に戻します。


メンテナンス

日々の生活の中で症状が出ていなくても、癖や習慣などにより左右で使う頻度が異なりアンバランスとなります。 アンバランスな状態は歪みを生み出し、関節の硬化や疲労により関節の動きが制限されます。 動きの制限がある状態で無理に関節を動かすと関節に負荷がかかり痛みが生じ、さらには筋肉や靭帯に負担をかけ障害を起こすことにもつながります。 カイロプラクティックでは定期的なメンテナンスを行うことで症状が出る前に日々溜まっていく身体への負荷を取り除くことができます。

2024年04月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
2024年05月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

※04/29(月)昭和の日
 05/03(金)憲法記念日
 05/04(土)みどりの日
 05/05(日)こどもの日
 05/06(月)振替休日
 05/20(月)11:00〜

黒 診療日

赤 休診日

青 診療時間変更日

診療時間

午前:09:00〜12:00

午後:14:00〜18:00

※年末年始等の臨時休業は当ホームページにてご案内いたします。